添乗の基本、ビジネスマナー、法令・約款、日帰添乗から打合・精算等付随業務含め基礎知識を学びます。
※受講費:無料 交通費支給(上限あり) 別途テキスト代がかかります
添乗に不可欠な国家資格です。
個人資格のため、受講費用はご本人負担となります。
※旅程管理主任者資格保持者は受講免除
実際のバスツアーにサブ添乗員として同乗し、先輩添乗員より添乗実務を学びます。
※受講費:無料 交通費支給(上限あり)
当社で働く上での必要な知識やシステム、情報セキュリティについて学びます。
※受講費:無料(有給) 交通費支給(上限あり)
バスをはじめ鉄道や航空機・船舶利用のツアー等、国内宿泊添乗に関わる業務の研修を行います。
※受講費:無料(有給) 交通費支給(上限あり)
添乗デビュー後、半年、2年を目安に、それぞれの時期に必要な研修を行います。
※受講費:無料(有給) 交通費支給(上限あり)
マウンテンツアーコンダクター研修、救急救命研修等行います。
※受講費:無料(有給) 交通費支給(上限あり)
レベルアップを目的とした勉強会をテーマ別に開催しています。
例:お花見、修学旅行、大型団体、海外地域別研修等
国内添乗員を経験した後、海外添乗員を目指すことができます。当社独自の研修制度で海外添乗員デビューができます。
当社で国内添乗経験50日以上から
海外添乗員へステップアップできます!※当社指定の英語力チェックテストおよび以下研修の受講が必要です。
事前作業や地理的知識、出発から帰国まで業務の流れ、現地事情、専門用語、緊急時対応等学びます。
基礎研修後、実際のツアーにサブ添乗員として海外添乗実務を行うか、または当社で主催する海外実地研修に参加します。
総合旅程管理主任者資格取得の指定研修です。修了証書が発行されます。
※旅程管理主任者資格保持者は免除
社員・教育担当による同行およびフォロー
はじめての派遣先や方面でも事前サポートやアフターフォローを行っていますので安心です。
添乗の依頼、マニュアル閲覧、給料明細など、オンラインで便利な機能が充実しています。
ツアー毎に給料計算を行い、月末締め翌月25日に支給いたします。
<年収例>
海外添乗員(東京所属) 年間稼働日数215日(月平均18日) 590万円
海外・国内添乗員(東京所属) 年間稼働日数203日(月平均17日) 400万円
国内添乗員(東京所属) 年間稼働日数189日(月平均16日) 300万円
海外・国内添乗員(大阪所属) 年間稼働日数216日(月平均18日) 530万円
海外・国内添乗員(名古屋所属) 年間稼働日数226日(月平均19日) 480万円
実際に従事した添乗時の労働時間に応じて、給料計算「時間給×労働時間」を行います。
原則、予め1日3時間の時間外労働を含む11時間労働「通常労働8時間+時間外労働3時間」の基本日額を定め、給料を支給します。労働時間が11時間を超過した場合は別途、超過時間外手当を支給します。
打合せ・精算手当、時間外勤務手当、深夜早朝勤務手当、休日勤務手当、研修手当(当社指定研修の場合)、交通費、登山手当・オプション販売手当などの諸手当を支給します。
添乗能力の礎となる社内ランク制度です。ランクは5段階となります。前年度の人事考課に基づき毎年4月に改定し、会社控除率が決定します。